Amway

Tomorrow HOPE

2024.05.08

「2024年度Tomorrow HOPE奨学金プログラム」第二期奨学生認定式開催

一般財団法人日本アムウェイ財団は、2024年4月20日(土)に「2024年度Tomorrow HOPE奨学金プログラム」第二期奨学生の認定式を日本アムウェイ本社で開催しました。

当日は、2024年4月からの日本国内の大学・短期大学・専門学校進学者を対象とした一般公募の11名と、テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)とのパートナーシップ奨学金プログラム「Tomorrow HOPE - TUJ スカラシップ プログラム」の1名、計12名が奨学生として認定され、都合で参加できなかった1名を除く11名が参加しました。

認定式では、奨学生一人ひとりから「生分解性などを学び、海のプラスチック堆積問題を解決したい」「子どもたちがやりたいことができる環境を与える仕事がしたい」など、学校で学びたいこと、将来なりたい自分の姿や夢を伝えあいました。

日本アムウェイ合同会社社長 イリーナ・メンシコヴァから「奨学生の皆さんが夢の実現に向けて一歩踏み出せたことをうれしく思います。皆さんの夢を聞いて本当に圧倒されました。私も応援しています。皆さんの夢をつないでいけることを大変喜ばしく思います」と入学のお祝いとエールを送りました。

その後行われた交流会には、第一期奨学生の皆さんも参加し、1年間の学校生活の様子や学びの成果などを発表しました。先輩たちの生き生きしたレポートに二期生の皆さんも熱心に聞き入っていました。一期生、二期生ともに、目指す夢に向かって、妥協なく進んでいる姿に大きな勇気をもらいました。

Tomorrow HOPE奨学金プログラムは、経済的な理由で大学等への進学が困難な学生の方たちを対象に、将来の夢につながるよう、返還義務のない給付型奨学金として年間60万円の奨学金のほか、入学時と卒業時に各10万円のお祝い金、インターンシップや国内外研修の機会を提供し、入学から卒業までの最長6年間、夢に向かう学生たちをサポートするプログラムです。

今後も、日本全国の支援者の皆さまおよび地域の関係者の方々と共に、子どもや若者の明日を応援します。

関連リンク